芸大・音大受験予備校 東京ミューズ・アカデミー<Tokyo Muse Academy>

Muse Days

Muse Days

特色合格実績合格者の声一年の流れ

 

特色

東京ミューズ・アカデミーは単なる音大受験の予備校であるだけでなく、小さくとも立派な音楽空間を形成しています。 いつのまにか出来あがった仲間同志のアンサンブル、友人とコンサートに行くこともあれば気に入りのCDやディスクを持ちよっての聴き比べ、そしてみずからがステージに立ってのコンサート出演等・・・音大にいくよりこのままMUSEにいたい(?)という声もきかれる位です。

MUSEにはさまざまな専攻、志望校をもった受験生が集まります。ここで仲間になった人達はそれぞれの進学先へ進んでいった後も友人であり続けることが珍しくありません。いろんな音大生との輪が広がりコミュニケーションを豊かにすることは素晴らしいことです。

 

グラフ

ページトップへ

 

合格実績

平成26年度入試結果

東京芸術大学大学院 1名 東京芸術大学 5名 東京学芸大学 2名 愛知県立芸術大学 1名 東京音楽大学 5名 国立音楽大学 5名 武蔵野音楽大学 3名 昭和音楽大学 3名 上野学園大学 1名 洗足学園音楽大学 1名 フェリス女学院大学 1名 慶応大学 2名 立教大学 2名 早稲田大学 1名 青山学院大学 1名 上智大学 1名 文教大学 1名 パリノルマル音楽院 1名

 

平成25年度入試結果

東京芸術大学6名 愛知県立芸術大学3名 東京音楽大学8名 昭和音楽大学6名 洗足学園音楽大学4名 武蔵野音楽大学3名 国立音楽大学2名 桐朋学園大学2名 上野学園大学1名 玉川大学1名 フェリス女学院大学1名  東邦音楽大学1名 都立総合芸術高校1名 東京音大附属高校1名

 

平成24年度入試結果

東京音楽大学 10名 国立音楽大学 6名 東京芸術大学 3名 洗足学園音楽大学 2名 昭和音楽大学 2名 桐朋学園大学 1名 武蔵野音楽大学 1名 尚美学園大学 1名

 

平成23年度入試結果

東京芸術大学8名 武蔵野音楽大学5名 東京音楽大学5名 昭和音楽大学4名 国立音楽大学3名 桐朋学園大学3名 上野学園大学2名 フェリス女学院大学2名 山形大学1名 東京学芸大学1名 愛知県立芸術大学1名 東邦音楽大学1名 尚美学園大学1名 玉川大学1名 桜美林大学1名 洗足学園音楽大学1名

 

平成22年度入試結果

東京音楽大学 7名 国立音楽大学 5名 昭和音楽大学 5名 東京芸術大学 2名 武蔵野音楽大学 2名 尚美学園大学 1名 聖徳大学 1名 上野学園大学 1名 洗足学園音楽大学 1名 フェリス女学院大学 1名 バークリー音楽大学 1名

 

ページトップへ

 

合格者の声

Hiraku.S 東京芸術大学・音楽環境創造科

高3の夏からミューズに入って、本当にギリギリで、その時点で長3度も、モーツァルトの時代も知りませんでしたが、あきらめられずにサポートしてくれました。あまり学内では接点はありませんでしたが、先生も良い人で、信頼して良かったです。結論、ミューズ生になって本当に良かったです。ありがとうございました。

 

Yuuka.N 東京芸術大学・器楽科・ファゴット専攻

私は浪人だったので、同じ本科の皆と過ごせて、本当に良かったです。周りの子が頑張っているのを見たり聞いたりして、自分もはげまされました。後、聴音が出来なかったのに、Aレッスンの石田先生のれっすを受けて、だいぶ変わりました。本当にありがとうございました!!ミューズに通って良かったです。

 

Wakako.S 武蔵野音大・ホルン専攻

移動ドができるようになったことが、今後役に立つと思っています!自宅浪人していたらこの存在を知らずにいたかもしれません...
私は一般大学をやめて、0からのスタートだったので音大なんて本当に受かるんだろうかと不安でした。途中挫折することもありましたが、先生方のおかげでなんとか一年やり通し、合格することができました。本当に感謝です!!

 

Yutaka.O 東京芸大・作曲

ミューズの先輩に話しを聞いて、体験談をもとに勉強していくこと。 先輩の体験談は本当に宝です。 出来るだけ模試を受けること。家だと怠けてしまうから。 1次2次3次の実力を出来るだけ早めに合格確実レベルに上げること。(最優先事項です) あっという間に入試の日が来ます。今の自分の実力だけを見て悲観しないこと。 やれば出来ると、どこまでも自分を信じること。親に感謝!先生方に感謝!師匠に感謝!そして友に感謝!です。

 

Jiniti .K 東京音大・声楽

自分は浪人というよりも、ゼロからのスタートだったので、最初はどうしたら言いかわかりませんでしたが、毎日やることで少しずつですが実力がついていくのがわかって嬉しかったです。 チリも積もれば山となるとはこのことだと実感しました。 右も左も分からなかった自分を時にやさしく、時に厳しく指導して下さった ミューズの先生方には本当に感謝しています。 また、ミューズのように予備校という体制をとっていると、「友達」という最大のメリットが付いてくるのをこの一年で実感したので、これからミューズに入学する人は是非、友達を沢山つくってほしいと思います。

 

Yuuya.T 東京学芸大学 中等教育課程 B類音楽専攻I(声楽)

とにかくスタートが遅かったのでがむしゃらにやってきましたが、大学もスタートラインだと思って自分の実力を高めたいです。また色々な人たちの勉強している姿を見れたのはとても刺激になりました。とても良い経験になりました。

 

Yuuka.K 国立音大・声楽

どうやって受験するのかもわからなかったけれど、ミューズに出会えて1人じゃなくてたくさんの先生に教えてもらえて、同じように勉強している友達もできて、それだけでもとても自分にとっては大きかったです。常に合格の先のことを目標にして勉強するということを学ばせてもらって、勉強、練習に集中して取り組むことができました。

 

ページトップへ

 

一年の流れ

4月 本科入学ガイダンス
5月 ハイキング
6月 スクーリング(勉強会)、一回実力試験
7月 ピアノ学習コンサート、声楽学習コンサート
8月 夏休み・夏期集中講座、ミニ・ミューズ・コンサート
9月 第二回実力試験
10月 ピアノ学習コンサート、声楽学習コンサート、和声・小論文実力試験
11月 第三回実力試験
12月 ミューズ・コンサート
1月 冬休み・冬季集中講座、副科試演会
2月 本科ゼミナール・オープン、試演会、模擬試験
3月 終了パーティー

 

ページトップへ

 

Copyright 2011 Tokyo Muse Academy All Rights Reserved.